静岡県議議員 田内浩之
  • ホーム
  • わたしの思い・考え
  • プロフィール
  • ブログ
    • カレンダー
    • 議員活動動画
  • 後援会のご案内
    • 田内浩之だより
  • ご意見・お問い合せ
検索
Home» 議員活動 » 被災地2

被災地2

Posted by Hiroyuki TANAI - 2011年6月9日 - 議員活動
被災地視察で教えていただき、今後の防災に役立つと感じたことのご報告です。
・住民データの重要性。データがないと支援金の支払い等何もできなくなる。
・町(市)と県が連絡をとれなくなった場合、町の職員は対応で手いっぱいなので県が人を送って情 報収集したほうがよい。
・お米がある農村部で炊き出しをお願いするとよい。
・被災直後は何がほしいか支援する側が尋ねている場合ではない。水、食料、防寒具は絶対すぐ必要。
・地震が起きたらまず高台へ。まわりの人に声をだして訴えながら。
・警察も被災する。
・携帯電話等通信手段は使えなくなる可能性大。アマチュア無線が威力発揮。整備の必要大。
・物資もすぐ欲しいが人もすぐ欲しい。物資の仕分け等をやる人がすぐいれば町職員は他の仕事ができる。
・第1が被災したことを考え、第2の災害対策本部の場所も考えておく。(大槌町は役場が被災)
・遠野市では体育館と防災センターの機能を併せ持つ施設を計画中だった。
・国や県の防災計画は待っていてはだめ。やれることはどんどん町や市でやっていく。

https://www.facebook.com/hiroyuki.tanai

開催の近いイベント

今後のイベントはありません。

カレンダーの表示

議員活動動画

平成26年9月定例会 一般質問 #1
平成26年9月 定例会一般質問 #4
平成26年9月定例会 一般質問 #2
平成26年9月 定例会一般質問 #3
平成25年9月定例会 一般質問 #5
平成25年9月定例会 一般質問 #4
1/3
Next»
By PoseLab
Show more videos»

田内浩之事務所
〒431-0431
静岡県湖西市鷲津5267

田内浩之だより

  • 田内浩之だより_vol.30(WEB用)のサムネイル

    田内浩之だより 2021年12月発行 第30号

    2021年12月15日
  • 田内浩之だより_vol.29(WEB用)のサムネイル

    田内浩之たより 29号 (2021年3月発行)

    2021年3月18日
  • 田内だより_vol28_校正用のサムネイル

    田内浩之だより 2020年6月発行 第28号

    2020年5月29日

    リンク集

    • 湖西市
    • 静岡県
    • ふじのくに県議団
    (c) 2012 静岡県県会議員 田内浩之 - Web Design by Jason Bobich
    • ホーム
    • わたしの思い・考え
    • プロフィール
    • ブログ
    • 後援会のご案内
    • ご意見・お問い合せ